至近距離の戦い方!2023年7月3日長崎GKスクール諫早校レポート

おはようございます!

田中コーチです。

長崎GKスクール代表田中駿也

何事も上達していく上で高すぎる壁を感じてしまうと、やる気がなくなってしまったり、不安になったりしますよね!?

 

それは大人も子供も同じなのではないでしょうか?

 

小さなステップを少しずつ上がることで出来るようになった自信や成功した体験を得ていくことが重要です!

 

段階を踏んでキーパー練習を行うことで最短で上手くなろう!

 

初回無料体験は長崎GKスクールの公式LINEから随時受け付けています!

至近距離はやっぱり怖い!

ゴールキーパーのプレーはシュートを止めるだけではありません。

 

ときにゴールから飛び出して、勇敢に相手に立ち向かっていかなければなりません。

 

あなたは恐怖心に打ち勝って、プレーすることができますか?

 

至近距離の対応が苦手な選手はどういう風な練習をしていけば良いのでしょうか?

 

このレポートをチェックすれば、少しヒントが出てくるかもしれませんよ!?

 

早速、各グループごとにトレーニングの様子をチェックしていきましょう!

まずはU-12のグループから

今回はワンステップダイビングのグラウンダーに挑戦しました。

 

前回はフロントダイビングで前に飛ぶ技術でしたが、今回はシュートが飛んできた時に使う横っ飛びの練習を行いました。

最初に行ったのはキャッチング練習です。

 

バーを前後に飛び越えて、構えてキャッチングしていきます。

 

小学生年代はキャッチングやローリングダウンなどとにかく、基本的動作のトレーニングからです。

低いバーを連続で飛び越えることで、身体全体の連動を養う狙いもありました。

 

現代の子どもたちはジャンプ経験が少ないため、意外とできない動作だったりします。

 

一回一回のジャンプがドスドスと音が鳴りそうな選手は、上手くジャンプができていない証拠です。

足首、膝、股関節の3つの関節をしっかりと使うことが大事になります。

ワンステップダイビングに挑戦!

ローリングダウンのトレーニングを行った後はいよいよワンステップダイビングに挑戦してきました。

 

最初はボールを手に持った状態で行い、着地に慣れてもらいました。

最初から動いたボールにダイビングさせると、着地が上手くいかずに怪我につながってしまう可能性があります。

 

簡単なことから徐々に難易度を上げていくのがポイントです!

紐と紐の間を潜って、横にダイビングしていきます。

 

ミスを恐れずに勇気をもって、トライすることが成長につながります!

難しい技術なので完璧にできる選手はほとんどいませんが、ここから各々がどういう風に変わっていくのかが楽しみですね!

 

最後にシュートストップを行いました。

今回は今までのシュートストップと違って、連続でシュートを止めるという内容でした。

 

シュートの数が増えただけで、やることが結構増えるんですね!

今まで隠れていた課題が見えてきましたので、引き続きガンガン練習をしていきます。

続いてU-15グループ

今回行ったのは「Xブロック」というブロッキングの技術でした。

 

この技術の名前を皆さんは知っていますか?

 

知らない人は最後まで要チェックです!!

最初に行ったのは股関節の柔軟性を高めるトレーニングです。

 

Xブロックというのは足を大きく広げるため、股関節、腿裏の筋肉の柔軟性が必要になってきます。

 

この部分が硬いと故障の原因となりますし、守る範囲が狭まってしまいます。

ポイントはスパイクのイボが引っかからないように足を出すことと足を出す方向です。

 

身体を滑らせないといけないのでスパイクのイボが地面を向いていると詰まってしまい、非常に危険です。

更に至近距離でのプレーになるため、相手との接触も十分にあり得ます。

 

身体はシュートが飛んできそうなコースに投げ出すことを意識しましょう。

 

スパイクのイボが相手に向いていたりするとファウルになってしまいますし、シュートを打った足でそのまま身体を蹴られることもあるので、足を出す方向は注意しなければなりません。

1対1で実践形式

最後に1対1の状況を想定して、トレーニングを行いました。

 

勇気をもってトライをし、少し成功したり、自分が思っていたようなプレーができると嬉しいものですね!

こういうトレーニングはチームではほとんどしないでしょう…。

 

スクール生だけが至近距離の守り方を県内で唯一知っている選手ですので、しっかりと練習をして相手を制しましょう!

中学生の人数もいよいよ20名が見えてきました。

 

人数が増えてもガンガントレーニングをしていきます!

最後に映像をどうぞ!

長崎ゴールキーパースクールで怪我なくプレーしよう!

長崎GKスクールのトレーニングはキーパー初心者の選手を中心にキーパーの基礎基本がしっかりと学ぶことはできる内容になっています。

 

ゴールキーパーのことが全然わからなかった選手が、数ヶ月後にキーパーがうまくなる秘訣は基礎基本を徹底的に練習しているからです!

 

難しいことや新しいことをどんどん練習してしまうと、技術がしっかり身についていないために怪我をしたり、意欲的に取り組むことができなかったりします。

 

練習の中でできる部分、簡単な部分から始めていき徐々にステップアップする!

 

そうすることで向上心を持ちながら技術習得ができます!

 

そして、練習して終わるのではなく試合のどの場面で使うのか?試合で生きているのかと言う部分を毎回必ず確認します!

 

「練習でうまくできるか?」よりも「試合で止めれるかどうか?」、「チームを勝たせられるキーパーか?」が一番大事ですよね?

 

常に試合を想定して段階を踏んだキーパートレーニングでもっとGKにのめり込もう!

 

キーパー初心者の選手やキーパー練習に困っている選手はぜひ体験へお越しください!

 

それでは!

 

田中コーチ