試合で活躍できるGKになる! 2023年7月8日長崎GKスクール長崎校レポート

おはようございます!

田中コーチです。

長崎GKスクール代表田中駿也

ゴールキーパーに限らず、スポーツには怪我はつきもの!

 

でも、怪我を減らせるなら減らしたいですよね!?

 

傷つきながらゴールを守る選手をなんとかしてあげたい!!

 

ヒジや膝の怪我を防ぐためには順を追ってトレーニングしていくことが大切です!

 

GK専門のスクールで怪我を防止するプレーを身につけよう!

試合で活躍するために必要なことは?

ゴールキーパーが目立つというのは、チームからするとあまりいい状況ではありません。

 

そんな時にチームのピンチを救えるGKになれるためには、どんなことが必要になってくるのでしょうか?

 

色々と挙げるとキリがないですが、その中でも試合の流れを読めるGKが活躍するのではないかと考えています。

 

試合の状況をよく観察し、予測・判断が的確で素早くできる選手は、ピンチの場面でもシュートを止めることができるでしょう。

 

今回はU-12がシュートストップ、U-12がブレイクアウェイの状況でのトレーニングを行いました。

 

早速、様子をチェックしていきましょう!

U-12から

今回は「斜め45度付近からのシュートに対するポジショニング」をテーマにトレーニングを行いました。

 

最初にポジショニングの確認方法から整理していきます。

 

中央付近からサイドに出されたイメージをもちながら、ポジション修正をしてキャッチングをしていきます。

ここで大切なことはどのような基準をもって、ポジショニングをとるのかということです。

 

ゴールの大きさやゴールエリア・ペナルティーエリアなどは不変です。ですので、この動かないものの光景を憶えることがポジションをとる上で、参考になってきます。

ポジションをとるためにいちいちゴールの後ろを見てやっていたら、シュートに間に合いません。

 

ゴールキーパーは一刻も早く、ポジションをとってシュートに備えたいわけです。

最後にゲームを行いました。

 

試合になってくるとやることが増えますので、先ほど練習していたことを忘れてしまう選手がかなりいました。

試合に繋げられるように、引き続きトレーニングを重ねていきましょう。

 

 

続いてU-15

今回はブレイクアウェイにおける優先順位についてトレーニングを行いました。

 

この優先順位を知っておくことで判断やしやすく、相手のスルーパスや1対1に対するプレー判断が明確になっていきます。

優先順位でまず最初はシュートに備えることです。

 

シュートはいつくるかわかりません。ですので、まずはシュートに備えなければならないのです。

相手がシュートを選択せずにワンタッチコントロールをしたとします。その時にフロントダイビングでボールを奪えるかどうかを判断しましょう。

 

ボールが身体からある程度離れると、狙うことができますよね?

 

では、ボールが身体からそれほど離れていない時はどのように対応していけば良いのか?

 

ここに関しては、実際にスクールに来て体験しないとわからないかもしれません。

最後にゲームを行いました。

 

ゴールキーパーにおいて攻守に渡って、プレーをし続けなければなりません。

 

少しずつ試合でトライできる選手が増えてきましたので、引き続きトレーニングに励んでいきましょう!

最後に映像をどうぞ!

長崎ゴールキーパースクールで怪我を予防する!

長崎GKスクールは、基礎基本を中心にキーパー初心者でも無理なく始められるサッカースクールです!

 

キーパーを始めたばかりの選手にとってシュートを止める楽しさを味わうために大きな壁となるのが「痛みと恐怖」です。

 

正面に来たボールには触れるけど、遠くに来たら見逃してしまう…。

ボールに触ろうとするけど思いっきりいけない…。

 

思い当たる部分はないですか?

 

痛くない倒れ方や痛みを軽減できる倒れ方を知って身につけることで、今のプレーを変えることができるでしょう!

 

困っていることをそのままにせずに、どんどん解決するためにGKの専門家であるGKコーチに教えてもらおう!

 

キーパー初心者の選手やキーパー練習に困っている選手はぜひ体験へお越しください。

 

それでは!

 

田中コーチ

© 2024 長崎ゴールキーパースクール Powered by AFFINGER5