GKのGKによるGKのための練習!2023年12月2日長崎GKスクール長崎校レポート

おはようございます!

田中コーチです。

あなたのお子さんが所属するチームに毎回練習にきてくれるようなGKコーチはいますか?

チームでGK練習する時間は確保されていますか?

 

ぶっつけ本番でGKは絶対に良いプレーはできません。

ならば、どうするか?

 

一番手っ取り早いのはGKスクールに通って、GKコーチからリアルでトレーニングを受けることです。

困っている子どもを見ると、どうにかしてあげたいですよね?

 

是非、我々にお任せください!!

今回のテーマは・・・

今回はそれぞれのカテゴリーでゲーム中心のトレーニングを行いました。

 

先週からの継続で選手たちの知識定着、戦術理解を深めていきました。

 

ここが理解できるようになると、スキル練習がもっと楽しくなっていきます。

 

早速レポートしていきます!

U-12から

ウォーミングアップ終了後に行ったのは、パス&サポートとシュートストップを組み合わせたトレーニングです。

 

中央の選手からバックパスのイメージでボールを受けて、サイドに展開。

 

リターンパスを受けて、再び中央の選手へパス後に中央からシュートを打って、GKが止めるというメニューでした。

攻撃参加を意識して行うトレーニングも3回目となり、選手たちは練習への理解が早くなったような気がします。

 

コーチの質問に対しても、的を得た答えが返ってくるようになりました。

 

もちろん、100点の答えかと言われるとそうではありません。

しかし、最初は答えすら知らない状態でしたので、選手たちは確実に成長していると思います。

 

トレーニングの中で攻撃参加を意識するあまり、ゴールを守ることへの意識が薄れてきてしまいます。

やはりゴールを守れなければ、GKではありませんから、今までやってきたことを思い出してもらいながらプレーをしてもらいました。

ポジショニングと構えるタイミングの2つを選手たちに伝えました。

 

足元ができて、かつシュートストップもできるというだけでカテゴリーが上がった時に間違いなく、選手の強みになります。

ゲーム形式

最後にゲームを行いました。

 

前回と同様に3対3+2GKで行いました。ルールはセパレート。

 

先週と同じルールだったので、ゲームは支障なく進みました。

ゲームの意図を理解していくと、どこがポイントなのか実は見えてきます。

 

攻撃参加については少しずつ積極性が出てきて、逆足でのプレーや駆け引きして相手の逆をつくようなプレーにチャレンジしていました。

試合のルールを理解してきているので、シュートの本数も増えました。その中で、GKが格好良くシュートストップするシーンが幾つかありました。

 

試合の流れを読んで、ステッピングでポジショニングをとり、シュートに備えることがいかに大切かを理解してくれた選手が多くいたのは嬉しかったですね!

次が今年最後のトレーニングになります。

 

良い形で今年の通常スクールを終えましょう!

続いて、U-15

U-15はウォーミングアップ後に、3対2+F+GKのトレーニング。

 

ひろとコーチが担当しました。

 

私たちスタッフはこの日のトレーニングのために、前日までにミーティングを重ねています。

 

選手たちがどうすれば上手くなるだろうか。今何が必要なのかを考えながら、トレーニングメニューを作成しています。

試合でのGKのプレー割合を見ていくと、およそ6割がオフェンスプレイになっています。

 

そして、攻撃への関わりができない選手は上のレベルにいくと監督やコーチが試合で使いづらい状況も出てきます。ゴールを守れる+攻撃参加もできるGKを今月も目指していきました。

何故このTRの選んでいるかというと、フィールドプレーもGKがやることでFP目線からGKがどういう風に動いて欲しいのかを感じることができるからです。

 

GKをしている時はできているつもりでも、相手の目線に立った時に意外と自分が思っているような状況になっていなかったりします。

 

そういうことを感じてプレーしてほしい…。そんな願いも込められていました。

攻撃に関してはパスして終わっていましたが、少しずつ連続した動きが出てきました。

 

スピード感やプレーの精度をもう少し求めていきたいところです。

ゲームで実践!

ゲームでは4対4+F+2GKで行いました。

 

前回は2対2+F+2GKでした。人が増えると、観るものが増えます。

そのため、より頭を使わないといけません。

そして、全コート内の状況を把握しなければならないので、いつ、どこを(誰を)観ておくかが重要です。

 

状況把握できていないと、突如目の前にボールと相手が飛び込んでくるような形となり、プレー発揮が遅れてしまいます。

 

技術や戦術を使えるようにするためにも、ボールがない時の準備の質を高めて欲しいですね!

次回で今年最後のトレーニングとなります。

 

今回の内容と同じようなことにチャレンジしてもらおうと思っているので、是非今回のトレーニングの復習をしてきて欲しいと思います。

最後に映像をどうぞ!

長崎ゴールキーパースクールで最新型のGKになろう!

長崎ゴールキーパースクールでは月2回、長崎市内と諫早市内の会場でGKの専門トレーニングを実施しています。

 

あなたのお子さんは試合でバックパスが来た時におどおどしていませんか?

そんな光景をみると、「うちの子は大丈夫やろうか?」と心配になるはずです。

 

そんな状況を解決するにはチームトレーニングだけでは無理があります。基本的にチーム練習はGKのための練習ではないからです。

だからこそ、GKスクールに通ってGK独自の知識や技術を学ぶ必要があります。

 

環境が変われば、選手の未来が変わる!

 

まずは体験に足を運んでみてください!

 

それでは!

 

田中コーチ