おはようございます!
田中コーチです。
GKの皆さん、クロスボールの対応は得意ですか?
保護者の方は息子さんが試合中に高いボールがゴール前に飛んできて、何もできずに失点してしまったことはありませんか?
何故、そうなってしまうのでしょうか?
答えは単純。「トレーニングの量が圧倒的に少ない」からです。
長崎ゴールキーパースクールでは試合中におけるGKの状況を整理した上でのトレーニングを行っているため、確実に試合で結果を残せるGKになることができます。
まずは、一度無料体験へ!!
今回のテーマは・・・
今回は両カテゴリーともにクロスのシチュエーションでのテーマを設定して、トレーニングに臨みました。
クロスは各年代においても重要課題であり、早いうちからトレーニングを行っていることによって、極端な弱点にならずに済みます。
特に中学・高校とカテゴリーが上がるにつれて、キック力が着くことによって、試合中のクロスの回数は増えていきます。
そこで、苦労しないためにも小学生時代から知識や技術を身につけておくことが望ましいです!!
クロスって日本人の苦手分野らしい
クロスというシチュエーションは、日本人GKの苦手分野といわれています。
世界と比べてみると、日本人というのは体格が小さいため、どうしても力負けしてしまう部分があることは確かです。
しかしながら、それを補うためのトレーニングが頻度高く行われていないのも確かです。
苦手を克服するためにトレーニングをする。これは当たり前ですね!
たくさんトレーニングをした上で、試合に臨みましょう!
それではトレーニングをチェック!!
まずは、U-12から
最初に行ったのは、片膝立ちでのキャッチングです。
ボールの捉える位置や手の出し方などを確認していきました。
続いて、フープの部分に足を入れて、立った状態でのキャッチング。
その後、勢いをつけてジャンプ&キャッチまで繋げていきました。
小学生というのは高く飛べる選手が少ない印象です。もちろん、身体能力が高い選手であれば飛べるでしょう。
でも、そうでない選手というのは、ジャンプのトレーニングを入れなければ、ジャンプできるようにはなりません。
今回は1人ボール1個あればできるトレーニングを2種類行いました。
意外と難しいので、スクール生以外の選手は是非チャレンジしてみてね!!
ここからはガンガン実践しました。
小学生はまず、落下点を見極めることを意識させました。
落下点を見極めるためには、ボールの観る必要があります。
中央から配球でスタートして、慣れてきたら斜め方向のからの配球でジャンプ&キャッチ。
最初は被ったり、キャッチする場所が低かった選手も、少しずつ高いところでボール触れたり、キャッチできるようになっていました。
あまり時間は取れませんでしたが、最後は攻撃への切り替えも含めて、試合を意識させトレーニングをしました。
U-15のグループ
最初は空中で身体をぶつけて、W-UPです。
というのも、今回のU -15ではクロスボールを奪い合うトレーニングを最後に行う予定だったからです。
中学生に上がると、小学生の試合よりも多く、クロスボールが飛んできます。
コート・ボール・ゴールの大きさが大きくなる上に、ボールのスピードも上がって、急激に難しさを感じてしまいます。
その難しさをそのままにしていると、ゴールにへばりつくことしかできないGKになってしまいます。
チームがピンチの時にかっこよくクロスに飛び出してキャッチすることできれば、マジでヒーローになれます。
そこで次に行ったのは、動きの確認です。
距離を2つ設定して、2連続でジャンプ&キャッチを行いました。
続いて、実際にゴールに構えてキャッチングです。
何本か行った後に、バランスボールを使ってプレーの妨害を行いました。
最後に2つのゴールを寄せて、向かい合ったGK同士が投げられたボールにプレーをしていきます。
怪我のリスクを考慮しつつ、トライを促しました。
最後に映像をどうぞ!
あなたの未来はココで変えられる
GKになって、毎日悩みながらプレーしている選手はかなり多いかと思います。
チームのピンチを救いたい。
自分がゴールを守って、チームの勝利に貢献したい。
そんな想いとは裏腹になかなか思い通りに行かず、自分に歯痒さを感じているのではないでしょうか。
でも、長崎ゴールキーパースクールに通うことができれば、その悩みを打ち明けて、親身に相談に乗り、解決へ導いてくれるGKコーチの存在があります。
あなたのGK人生における救世主になるはずです。
それでは!
田中コーチ