制空権を握れ!2022年12月10日長崎GKスクール長崎校レポート

おはようございます!

田中コーチです。

長崎GKスクール代表田中駿也

GKの専門知識や技術を知っているのと知らないのでは本当に雲泥の差です。

GKコーチから専門的指導を受けている選手と受けたことがない選手では、プレー中の動きが違ってきます。

 

そのプレーの影響はチームメイトにも伝わり、「アイツなら、必ず止めてくれる!」「後ろにはアイツがいるから、安心だ!」という信頼感にも繋がるでしょう。

チームの守護神になるということは、そういうことです。

チームにGKコーチがいない選手は、その第一歩を踏み出すためにGKスクールに通うことをおすすめします!

無料体験へお越しください!

まずは初回無料体験へ

U-15ではクロスにチャレンジ!!

U-15のカテゴリーではクロスをテーマにトレーニングを行いました。

その中でも、今回は「パンチング」という技術に着目しました。「パンチング」という技術ををご存知でしょうか?

簡単に説明すると拳をつくって、ボールを弾く技術になります。「フィスティング」とも言ったりしますので、この技術は憶えておきましょう!

 

クロスの状況は味方や相手とスクランブルし、GKにとっては難しい状況なのかもしれません。レベルが上がればクロスの質は高くなり、GKが出にくいボールが増え、相手も突っ込んでくるので接触の危険性も高まります。

そういう時に、GKがキャッチをしにいくとどうなるでしょうか?

おそらく、ミスが起こるでしょう。そういう時には「パンチング」を行い、逃げるという判断が適切かもしれません。

 

早速、その様子を見ていきましょう!

まずは、U-12のグループから

U-12グループでは前回に引き続き、ブレイクアウェイの状況でのトレーニングを行いました。

今回は1対1の対応をテーマにトレーニング。

最初に行ったのは、ローリングダウンです。両膝立ちで横に倒れていきます。

次に行ったのは、お互いに向かい合って、構えて静止球に対してのダイビングのトレーニングを行いました。

競争をさせることで、より早くボールへアタックすることが目的でした。

合図に対して、素早く反応しなければならないので反応のトレーニングにもなっています。

ここからが実際に、1対1のトレーニングになります。

まずはGKは両膝立ちの状態でプレーを行い、慣れてきたら立ってプレーを行いました。

最後に1対1の対決を行なって、より試合に近い状態でトレーニングを行いました。

GKがFWの選手にボールをスローイングしたところからゲームがスタートします。

相手との距離を詰めて、今まで練習してきたことを発揮できるか?というところがポイントでした。

続いて、U-15

まず行ったのは、両膝立ちからの両手と片手のパンチング練習です。

コーチがポイントを教えて、各自選手がガンガン練習するという形を今回はとりました。

何事もポイントを知った上で、練習回数を重ねることが重要です。

拳の作り方、手の出し方や当て方が重要でしたね!

続いては、立って両手と片手のパンチングを行いました。

上半身と下半身を同時に動かさなければならないので、難易度上がります。

片手パンチングは自分で投げ上げて行うため、自主練習にもうってつけのメニューとなっています。

なかなかスクール時間内では上手くできなかったと思いますので、年明けのスクールまでに練習を重ねてほしいと思います!

最後に少しゲーム要素を加えて、トレーニングを行いました。

狭いスペースでしかできませんが、メニューを工夫して、クロスのトレーニングも行なっていきます!

 

最後に映像をどうぞ!

現状に満足していますか?

チームが勝っているから、うちの子は大丈夫。

GKコーチはいないけど、今のところゴールを守れているから大丈夫。

 

こういう風に思っていると、お子さんは間違いなく、後になって苦労します。

大人になった時にサッカーはしないから、GKスクールに通わせる必要はないと思う方もいるかもしれません。

人それぞれ考え方に違いがあるから、押し付けするつもりはありません。

 

もしGKスクールに通うことによって、息子さんがかっこよく、チームを救うプレーができるようになったらどうですか?

仲間ができ、切磋琢磨することで自立した人間になれるとすれば、通わせる価値があるのかもしれません。

 

長崎校は2年目に突入しました。

1年前のスタート時より確実にスクール生は上手くなっています。共に頑張りましょう!!

 

それでは。

 

田中コーチ

まずは初回無料体験へ

© 2024 長崎ゴールキーパースクール Powered by AFFINGER5