距離感を掴め! 2024年6月15日長崎GKスクール長崎校レポート

おはようございます!

田中コーチです。

ゴールキーパーをしている選手の保護者の皆さんは、将来お子さんがどういう大人になって欲しいと願っていますか?

 

・プロのサッカー選手になってほしい

・誰かの役に立つ仕事に就いてその人たちを救ってほしい

・自分のやりたいと思った仕事につければ・・・

 

色々な想いがあるかと思います。

 

GKスクールに通うことでスクールでの経験がお子さんの将来に大きな影響を与え、未来を変えてくれるかもしれません。

GKスクールは、ただGKが上手くなるだけでは意味がありません。

社会性を身につける場でもあり、人として大きく成長させてくれる場所でもあります。

今回のトレーニングテーマは!?

今回はU-15のトレーニングについてレポートしていきたいと思います。

 

テーマは「フロントダイビング」でした。

今回のトレーニングでは最後にゲーム形式を行い、GKの個人戦術に特化した内容で練習を行いました。

 

このレポートを読んで、お子さんがどんな練習を取り組んでいるのかを知ってもらえると有り難いです!!

まずは技術の確認から!

ウォーミングアップを行った後、最初にフロントダイビングの練習を行いました。

 

フロントダイビングを上手くなる上で大切なことはいくつかあります。

今回選手たちに伝えたのは、ボールへスピードをもってトライすることです。

スピードを出して、早くボールを奪うためにはいくつかポイントがあります。

 

一つ目がアプローチする時のコースです。

GKは自分とボールが出合う位置に対して最短距離で出ていく必要があります。

この時に遠回りしてしまうと、相手よりも先にボールに触ることができません。

 

動いているボールに対して、GKは最も早くボールに触れるのかところはどこかを見極めてから動き始めるようにしましょう!

二つ目にボールとの間合いです。

 

先ほどのアプローチをした後に、最後は踏み切ってボールにダイビングしなければなりません。

その時に考えなければならないのは、ボールに対してどこで踏み切るかです。

近すぎるといけませんし、遠すぎるとボールに届きません。

 

より良い位置で踏み切ることで、ボールに対してスムーズにフロントダイビングすることができます。

 

選手たちはトレーニングを重ねながら、こういった部分を修正・改善していっています。

プレー前が特に大事!!

最後に3対3+2GKにサーバーをつけて、ゲーム形式のトレーニングを行いました。

 

少し変則的なゲームでした。選手はそれぞれ各チームでのトレーニング強度や質はバラバラです。

 

こういったサッカー戦術をこのゲーム形式では求められます。

なんとなく理解してやれる選手がいれば、意味がわからずに全然違う動きをする選手も中にはいます。

 

後者はまず、サッカーってこういう仕組みなんだというのを理解しなければなりません。

 

本来はチームで教えられるはずなのですが、そういった部分にも働きかけていきます。

この練習の中で、特に伝えたのは「プレー前」の大切さです。

プレー前とはボールにプレーする前のことを指します。

 

主な要素としては、ポジショニングや構え方などです。他にもいっぱいあります。

 

こういう部分を試合状況に合わせて、しっかりと準備していくことで最高のプレーをすることができます。

上手い選手はプレー前がしっかりとできていますし、良いプレーができる時はプレー前で十分な準備ができているということです。

 

上手くなりたいなら、プレー前を鍛えていきましょう!

 

最後に映像をどうぞ!

 

GKトレーニングをチームで十分に出来ていますか?

長崎ゴールキーパースクールでは月に2回のGK専門のトレーニングを行っています。

GKスクールでは、とことんキーパーに特化した内容の練習を行います。

 

チーム練習ではチームが強くなるための練習を行います。GKが上手くなるためには行われません。

「たくさん練習しているのに全然GKとして上手くなっていないじゃん!」と思うのはこのせいです。

 

チームではGKを教えてくれないなら、GKを学べる場所にいくしかない。

できる限り早く気づいて欲しいと私は願っています。

 

それでは。

 

田中コーチ