おはようございます!
田中コーチです。
今回は2023年最初の通常スクールのレポートになります。
何故、このレポートを毎回書いているのか?
それは記憶を記録に残していくことが大切だからです。人間というのは、すぐに忘れてしまう生き物です。
だからこそ、「この日こういうトレーニングをした!」「選手の様子はこんな感じだった!」ということを文字や写真・映像で残すことで、後から見返すことができます。
この記事を読んでくれている皆さん。
どうぞ今までの記事を読み返してみてください!
気になる記事が見つかるかもしれませんよ?
記事はこちら
低いボールへ対応力が高い選手は上へいく!
今回のトレーニングは新年一発目ということで、基本的な内容を復習していきました。
特に低いボールの対応は専門的な動作になるので、トレーニングを受けているかどうかがはっきりとわかる技術です。
アンダーハンドキャッチという技術になりますが、皆さんは正しい取り方をご存知でしょうか?
ここで一つポイントをお伝えすると、小指と小指を触れるように手を置くことが重要です!
皆さんもこのポイントを意識して練習してみてください!
この低いボールを素早く正しくプレーできることは、上を目指すのであれば必須条件と言えるでしょう。
技術を使い分けるために・・・
技術を使い分けるということですが、そもそもアンダーハンドキャッチ以外にどういう技術があるのでしょうか?
代表的に挙げられるのはダイビングでしょう。
その中でも、基礎的な技術であるローリングダウンのトレーニングをこの日は行いました。
バーを飛び越えて、そのまま横に倒れていきます。
重要なことは、身体の横、下から順番に着地することです。こうすることによって、痛みを軽減することができます。
次に少し広げたコーンゴールを守っていきます。
アンダーハンドキャッチとローリングダウンを使い分けてプレーします。
使い分けるためには判断することが大切です。では、何を観て判断すれば良いのでしょうか?
GKの個人戦術を深めることが重要!
この日は広くコートが使えたので、長崎校ではできない正規の大きさでのゲームを行いました。
長崎校も少しずつ個人戦術を学んで、2023年はゲーム形式のトレーニングをスムーズに行えるようにしていきたいと思っています。
今後も頭を使いながら、トレーニングを頑張っていきましょう!
最後に映像をどうぞ!
2023年は長崎ゴールキーパースクールでキー練しよう!
長崎ゴールキーパースクールでは、月に2回90分間のGKトレーニングの場を提供しています。
あなたのお子さんは、普段チームでGKトレーニングができていますか?
チームで自信を持ってプレーできていますか?
長崎県内にはGKトレーニングを受けられる環境がほとんどありません。
そこでこのような活動をスタートさせました。今では2会場合わせて、50名近くの選手が通ってくれています。
GK仲間と共に本気で楽しく練習をしましょう!!
初回無料体験は随時募集中です!
それでは!
田中コーチ