おはようございます!
田中コーチです。
選手の練習や試合を見ている時に、相手のFWとGKが1対1になり、絶対絶命のピンチになった状況を想像してください。
あなたのお子さんは自信を持ってプレーできているでしょうか?
それとも、迷いながらプレーしているでしょうか?
何故、迷いが生じてしまうのでしょうか?
その原因はきっと、お子さんが守り方を知らないからだと思います。
守り方を知り、練習をしていけば、ピンチを防ぐことができてチームを救うことができるGKになれるかもしれません!
まずは初回無料体験へ!
1対1での守り方とは?
相手FWと1対1になるシチュエーションを想像してみてください。
例えば、味方DFがドリブルで突破されたような状況。そんな時にGKはどういう風に対応したら良いのでしょうか?
大事なことは、ずばり「相手の動きにつられず、飛び込まないこと」です。
是非、この記事に書いてあることを参考にしながら、チームでのトレーニングをしてみてください!
今回もU12とU-15の2カテゴリーに分けて、それぞれブレイクアウェイのシチュエーションをトレーニングしていきました。
早速、練習の様子を見ていきましょう!
まずはU-12のカテゴリーから
今回は欠席も多く、12名でのトレーニングでした。
U-12のカテゴリーでは、スルーパスに対してのフロントダイビングのスキルトレーニングを中心に行いました。
最初に行ったのは、片膝立ちからのフロントダイビング。
その次に、立って構えた状態からのフロントダイビングを行い、少しずつ難易度を上げていきます。
次に少し離れたところから、転がしてフロントダイビング。
小学生年代ではこの動きは習得したいところです。
長崎校が開校して1年経ちますが、少しずつGKらしい動きになっています!!
最後に相手をつけて、トレーニングを行いました。
試合をイメージしていくことで、どういう場面で使ったら良いのか?ということを少しずつ理解していってほしいなと思います!
続いて、U-15のトレーニング
最初に行ったのは、ダイビングのトレーニングです。
1対1を想定して、相手FW役の選手が左右どちらかに走ってた方のボールにダイビングキャッチしにいきます。
反射神経のトレーニングにもなっていますよ!
次に行ったのは先ほどのトレーニングを応用して、実際に1対1を行います。
FW役の選手はドリブル通過または、GKの後方にあるゴールを狙います。
距離感が近いので構えを低くして粘り強くついていくことで、相手のミスを誘い出します。
最後に実践形式で、トレーニングを行いました。
コートが狭い分、コーチ陣が練習メニューを工夫してトレーニングを行います!
先ほどの1対1の状況にもっていくためには、常に良い準備をしておくこと。
アプローチのタイミングが重要になります。
最後に映像をどうぞ!
強いチームにいるGKは上手いのか?
タイトルの答えは「NO!」です。
もちろん、フィールドプレーヤーレベルが高いとGKもそれなりにレベルは引き上がるでしょう。
しかし、実際のところは「強豪チームだけど、GKのレベルはそんなに高くないよね。」と玄人の目線からは見えてしまいます。
それは何故か?というと、正しくGKトレーニングを行えていないからです。
GKコーチから指導を受けている選手と受けていない選手の動きは我々、GKコーチからするとかなり違います。
所属しているチームから踏み出した時、あなたのお子さんは本当に大丈夫でしょうか?
今、不安に思った方は是非一度、GKスクールの体験に来てみてください。専門トレーニングを受けるのは早いほど効果的です。
それでは!
田中コーチ