おはようございます。
田中コーチです。
皆さんは、普段のチーム練習でゴールキーパートレーニングができていますか?
おそらく、ほとんどの選手が「NO」と答えるのではないでしょうか。
また、GKの練習があったとしてもその場にゴールキーパーコーチはいますか?
U9〜U12まではいわゆるゴールデンエイジと呼ばれ、動作を即座に習得できる時期になります。
この期間に専門のトレーニングを受けることによって、カテゴリーが上がったときに必ず差となって現れてきます。
みんなでGKスクールに通って上手くなろう!!
長崎校では初挑戦の「フロントダイビング」
今回の長崎校のトレーニングは「ブレイクアウェイの状況におけるフロントダイビング」をテーマに行いました。
ブレイクアウェイの状況におけるトレーニングは、長崎校では初挑戦。その中で、まず行うのが「フロントダイビング」というトレーニングです。
フロントダイビングとは、文字通り「フロント=前、ダイビング=飛ぶ、前に飛ぶ」というスキルになります。
ブレイクアウェイの状況での優先はボールを奪うことです。その奪うために使う技術がフロントダイビングになります。
それでは、トレーニングの様子を見ていきましょう!
U-11のグループから
まずは、両膝立ちからのフロントダイビング
続いて、立った状態から1歩でフロントダイビング
続いて、少し距離をとってからフロントダイビング
このように段階を踏むことで恐怖心を抑え、痛みを軽減できる倒れ方を習得することができます。
続いて、向かい合った相手が走った方向のボールへフロントダイビング
最後に、DFの裏にスルーパスが出てきた想定で動いたボールにフロントダイビング
動いているボールになると、難易度が増して少し苦戦していましたが、選手たちはガンガンボールに食らいついていました!
ミスをたくさんして、徐々に距離感を掴んできましょう!
続いて、U-15グループ
U-12同様に両膝立ち、立った状態で1歩、距離を離して2、3歩でフロントダイビングをおこなっていきました。
U-12同様に相手をつけてのフロントダイビング
カテゴリーが上がると、ダイビングにスピードが出てきて迫力がありました。
ここで一つ知っておかなければならないことはブレイクアウェイの状況は相手との接触の可能性があるため、怪我のリスクが非常に高いということです。
ですので、GKは自分の身を守らなければいけません。そのためにはいくつかポイントが存在します。
その一つが倒れた時に上の脚を上げすぎないことです。上げすぎてしまうと、相手に引っかかる危険性があり、GKも相手も怪我をする可能性があります。
残りのポイントを知りたい方は、GKスクールで教えます!!
最後にこちらもDFの裏にスルーパスが出たのをイメージしてのトレーニングを行いました。
たくさんチャレンジする姿が見られて、とても活気のあるトレーニングだったと思います!
最後に映像をどうぞ!!
長崎市内でGK専門のトレーニングを受けられるのはここだけ!
GKコーチがいて、たくさんのGKがいて90分間GKのためだけのトレーニングをする。
慣れていない人からすると、この光景は違和感でしかないかもしれません。
ただ、その違和感に秘密が隠されているのです。
無料体験に来た選手たちは90分後にはとても清々しい顔つきになっています。そして、必ず口を揃えて「楽しかった!」と言います。
GKのための環境は長崎市内ではここだけ!
トレーニングを受けにくる選手は必ず全員上手くなります。上手くさせます。
まずは無料体験へお越しください!
それでは!
代表・田中