おはようございます!
田中コーチです。
明けましておめでとうございます!
2025年も長崎ゴールキーパースクールをどうぞよろしくお願いいたします。
また、本年が皆様にとって良い年となることを願っております。
今回のレポートは2024年12月28日、29日に行われた「長崎ウインターGKキャンプ」の様子をご紹介したいと思います。
今回参加された選手の皆さんは復習を兼ねて、最後まで読んでみてください。
ウインターGKキャンプとは
長崎ゴールキーパースクールでは、春・夏・冬にGKクリニックやGKキャンプといったGKイベントを開催しております。
このようなイベントではスクール生以外の選手たちも参加することができるため、スクール生ではない選手はこの機会を見逃さないようにしましょう!
参加した選手たちは普段一緒にプレーしない選手と一緒に練習することによって、上手い選手のプレーを真似することができたり、新たなGK仲間ができたりとメリットだらけ。
次回のイベントも楽しみにしていてください!!
お知らせは公式LINE「長崎ゴールキーパースクール情報局」を登録しておくと、いち早く情報を受け取ることができます!!
第一部のTR紹介
第一部は「シュートストップのスキル編」でした。
シュートを止めるためには技術が必要不可欠。「止めろよー!」と言われることがあるかもしれませんが、気持ちだけで止めるのは無理なんですね。
また、技術が身についていることによって怪我のリスクが軽減されます。
今回は通常スクールではほとんど使用することがない「プライオメトリクスボックス」という器具を使用してトレーニングを行いました。
レアなアイテムを使ってトレーニングするのもGKキャンプの醍醐味になります!!
ボックスに登って降りてのキャッチングやローリングダウン。
降りた時の構えがブレていると、次の動作が遅れてしまうという話をしたと思います。そして、地面からの反動をしっかりと使えているかがポイントです。
次はワンステップダイビングのトレーニングです。動き作りから踏み切りと空中姿勢を意識することを求めました。
難し目の練習でしたが、選手たちはフカフカの天然芝で一生懸命にトライしてくれました。
「カッコよくダイビングしてシュートを止めたい!」と思っている選手が多いと思います。私も幼い頃は同じ想いでした。
これからは私がその想いに応えていきますので、頼ってもらえると嬉しいです!
最後に今回習った技術が発揮するために、正面付近からのシュートストップを行いました。
実際のシュートになると難しくなりますよね。
失敗が多い中でも選手たちはボールに食らつき、「意志の強さ」を感じました。
最初は全然ダメだった選手があともう少しという場面やダイビングを生かして止められた場面など、終わりが近づくにつれて沢山出ていたと思います。
今回のスキル練習を生かし、日々練習を重ねて最高のGKになっていきましょう!
参加された方で何かわからないことがあれば、連絡してください!!
第二部の紹介
第二部は「パス&サポート」についてトレーニングを行いました。
ゴールキーパーはゴールを守るだけではなく、ゴールを奪いに行くためのプレーが求められるようになり、ここ数年で日本では「GP=ゴールプレーヤー」と呼ばれるようになりました。
今回のトレーニングではパス&サポートの技術的な部分に踏み込み、中央のパスをどのように通すのかを考えてもらいました。
ゴールキーパーは最も自陣のゴール近くでプレーするため、ミスすることが許されず、常にプレッシャーと戦いながら攻撃参加をしています。
相手FWがプレスをかけてくると焦ってしまうなどメンタリティーが重要となります。
メンタルを安定させるためには、GK自身がプレーの答えを持っておくことが重要だと私は思います。
今回の内容はその答えの中の一つでした。他にも答えがありますので、参加した選手はぜひ考えてみてください!
パス&サポートと小難しい言葉で書かれていますが、
簡単にいうと相手の状況を観て、サポートをして味方にパスを繋げようということです。
なので、まずは止めて蹴るが正確にできるかどうか。
そして、相手の状況をしっかりと把握し、状況に応じた適切なプレーが実行できるか。細かくみていくこんな感じです。
トレーニングでは相手の状況設定を伝え、イメージを膨らませながらプレーをしてもらいました。
今回意識したことを試合で実践するのには勇気がいるかもしれません。
でも、ミスなくして成長はありませんので是非トライしてください!
怒られたら、田中コーチのせいにすればいいのです(笑)
最後にゲーム形式で実践です。
GKに特化したゲーム形式の練習ができるのは、おそらく県内ではココだけ。
GKだけだからこそ、やることが分かり合えるし、良いプレーが連発するとゲームが楽しくなっていきます!
1日目を終えて
第一部は守備、第二部は攻撃とコインの表裏のような練習内容だったと思います。
どちらも参加した選手はあるカラクリに気付きましたか?
実はわざとこういうテーマ設定にしていたということを。
第二部では攻撃のトレーニングだったんですが、その傍でシュートを止める機会もあったと思います。
保護者の方で気づいた方はいますか?
そうなんです。第一部で練習したスキルを発揮できる場面がここにもあったんですね!!
保護者の方も次回参加される時は、ちょっとそういう目線でトレーニングを観るのも面白いかもしれませんよ!
最後に1日目のTR様子を映像でどうぞ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回は2日目のTRをレポートしていきます!!