おはようございます。
田中コーチです!
ゴールキーパーにとって一番大事な技術といっても過言ではないキャッチング。
飛んできたボールを1回でキャッチできるかどうか?
弾くボールをできるだけ減らして、キャッチできるボールを増やせるか?
プロ選手でも行うキャッチング練習。レベルアップしていくためには永遠に追求していきたい技術です。
キーパーとしてレベルアップしていくために必要不可欠な専門的なGKトレーニング!
長崎のゴールキーパーは長崎GKスクールで学んでいますよ!
まずは無料体験に足を運んでみてください。
今回は誰でもできるようになるキャッチングのコツをご紹介
今回の長崎校は全カテゴリーで「オーバーハンドキャッチ」をテーマにトレーニングを行いました。
ここ最近の選手たちのトレーニングをみていると、胸より上のシュートをキャッチできる回数が少ないなと感じていましたので、今回はもう一度初心に戻りました。
キャッチング練習はプロ選手でもしています。ということは、どの年代でもキャッチングスキルは重要だということです。
あなたはボールを1回で掴むことができていますか?
今回はキャッチするためのコツをご紹介します。
一番ボールに力が伝わる場所でキャッチする!
シュートスピードは学年が上がるごとに増していきます。
そのシュートスピードに負けないようにキーパー自身もスキルアップしていかなければなりません。
ただ、小学生はまだまだ成長段階ですから、体も小さければ、パワーもありません。ではどうすれば良いのでしょうか?
答えは身体の使い方です。
実は手でボールを捉える位置を工夫するだけで、ボールスピードに負けない力を発揮することができます。
GKがボールを弾いてしまうとFWにこぼれ球を押し込まれたり、コーナーキックなどでピンチが続いてしまいます。
相手の攻撃を終わらせるためにも、1回で掴めるようにトレーニングしましょう!
手の形を意識する!
ボールを捉える位置だけでは、上手くキャッチすることはできません。
手の形を意識してみましょう。
ポイントは親指と人差し指で「逆ハート型」を意識するようにボールを掴んでください。
昔は「三角形」とか言われていました。
「逆ハート型」を意識することで、ボールが後方に抜けにくくなります。
また手のひらや指をボールの曲線に合わせて、手をだすことです。
よくあるが手が平面になっていて、ボールを弾いてしまうミスです。
例えるならば、手が壁になっている状態ですね。これでは絶対にキャッチはできません。
身体の正面でキャッチする!
高校生、大学、プロになれば、パワーがあるので腕の力だけでボールを掴むことができます。
しかし、子どもは力がありませんので、身体の正面でボールをキャッチした方が良いです。
正面でキャッチできるように、体を運べるような準備をしておきましょう。
手だけでボールをキャッチするというよりかは、体全体でボールをキャッチするイメージです。
キャッチングはGKの土台となる
キャッチングはゴールキーパーにとって、基礎中の基礎になる。
技術力がある選手ほど、土台はデカくなる。あなたは毎日のキャッチング練習を流してやっていないでしょうか?
キャッチングはシンプルな練習ですが、故に大きな差となって現れます。
シュートをキャッチできるのと弾いてしまうのでは、試合結果に大きな影響を与えることだってあります。
こだわりを持つことで、未来は大きく変わっていきます。
できるだけ早いうちから正しい身体の動きや技術を知って、上手くなっていきましょう!
最後に映像をどうぞ!
長崎GKスクールでGKの基本を学べ!
長崎GKスクールでは、キーパーの基礎基本をキーパー専門の指導者がしっかり指導します!
ゴールキーパーは失点に関わるポジションでネガティブに捉えられてしまいがちですが、1つのプレーでチームを救うことができるかっこいいポジションです!
「絶対入っただろ!」という場面でキーパーが止めた時に起こる歓声や相手チームの落胆の声が入り混じった状況を味わうとキーパーというポジションの楽しさがどんどん増えていきます!
ですが、そんな状況を多く味わうためにはゴールの守り方、シュートの止め方を知っておく必要があります!
自分に合った守り方、状況に合った守り方を身につけるには専門的に練習するのが一番です!
今のままでチームの勝利に貢献できるキーパーになれそうですか?
少しでも不安があれば一度体験にお越しください!
キーパー初心者の選手やキーパー練習がなかなかできずに困っている選手はぜひ!
それでは!
田中コーチ