おはようございます!
田中コーチです。
キーパーのお子さんのプレーをピッチ外から見守っている保護者の皆さん!
攻め込まれている時にはハラハラドキドキ!目をそらしてしまいたくなる場面も多いでしょう!
また、接触も多いスポーツです。
怪我をしてしまわないかと心配も多いでしょう。
キーパーをしているお子さんの親の思いを理解してくれる人も少なく、相談できる場もほとんどない…。
そんな親御さんがたくさん集まり、つながったり、GKコーチに相談できるのもGKスクールの魅力です。
まずはご相談ください!
GKだけでトレーニングする意味は?
GKスクールはクラブチームとは違い、様々なチームからゴールキーパーだけが集まってトレーニングを行う場所です。
フィールドコーチは存在せずに、当スクールにはGKコーチだけがいます。
GKの専門トレーニングはGKコーチだけにしかできません。それだけ特殊なポジションだからです。
キーパーというポジションを一番理解しているのは、おそらくGKコーチだけでしょう。
何故、ミスが起こっているのか?
ミスをして、選手は今どういう心境なのか?
どういう声掛けをすれば良いか?
我々、GKコーチもキーパーをしてきたからこそわかることがあります。
ゴールキーパーに寄り添ってくれる環境は長崎県内にはココだけです。
早速、トレーニングの様子を見ていきましょう!
まずはボールファミリアから
前回に引き続き、違った種類のボールファミリアを行いました。
ボールファミリアは自分自身の身体を思い通りに動かして、ボールを操るトレーニングです。
ゴールキーパーのプレーは瞬間的な動作がほとんどです。
マラソンみたいに長時間動くというよりかは、1〜2秒でフルマックスの力を発揮しなければならない特性があります。
だからこそ、思い通りに身体を操れること重要です。
オーバーハンドキャッチの確認からスタート!
ずっと通っている選手は何度も聞いているポイントですが、復習として確認をしていきます。
ここで大切なポイント2つご紹介します。
「手の形」「身体の正面でボールを捉えること」の2つです。
手の形ですが、親指と人差し指で「逆ハート型」を作るようなイメージをもってください。
三角形を作れといわれていたこともありますが、これだと腕が少し窮屈になりやすいです。
身体を運ばずに手だけでボールを処理しようとすると、ボールの勢いに負けてしまい、ボールを後ろに逸らしてしまう危険性が高まります。
大人は力がありますので手だけで捕りにいってもいいかもしれませんが、育成年代では力はそこまでないので「身体を運ぶ習慣」を身につけておくべきです。
シュートストップで実践へ!
確認が終わったら、実際にシュートを止めていきます。
今回は2連続シュートストップにトライしました。
実際にシュートストップとなると、キャッチが難しいボールが出てきます。
例えば、速いシュートや無回転シュート。
キャッチできるかを判断するためにボールをよく観ましょう!
無理やりキャッチングをしてこぼしてしまい、相手のFWにつめられて失点してしまったら、本末転倒ですよね!
そこの判断が重要になります。
もちろん、キャッチングの技術を高めるためにトレーニングでは、あえてキャッチに挑戦することも必要だと考えます。
選手自身で「これならキャッチできる」「これは弾いたほうが良い」という基準ができていけばいいかなと思います。
次のトレーニングまでにどれだけ選手たちがパワーアップしてくるかが楽しみですね!
最後に映像をどうぞ!
長崎ゴールキーパースクールでフレッシュなGK練習!
長崎GKスクールでは、キーパーに必要な基礎基本の部分を中心にトレーニングを行なっています!
チーム練習+キーパー練習を受けることで試合でのプレーが変わります!
フレッシュな気持ちでGK練習に臨んでどんどんキーパーの知識や技術を習得しましょう!
知らないことを知る!
わからなかったことが分かるようになる!
この積み重ねができるのがGKスクールの強みです!
なんとなく練習に行って、与えられる練習をこなしていませんか?
試合で同じような形の失点を重ねていませんか?
GK初心者の選手やGKトレーニングができなくて困っている選手は、是非一度体験へお越しください。
それでは!
田中コーチ